ThinkPadを購入する際は必ずクーポンを使用しましょう。これは完全にお得なので使うに越したことはありません。
Lenovoは他のメーカーと違い、通常訪問しただけではクーポンは取得することができないので、こうやって他の情報源からクーポンを取得する必要があります。
さらに当サイトに使い方が分からないといったご意見を多数頂いたので、紹介したいと思います。
当サイトは基本的にクーポンは
当サイトのトップページの上部のこの画像部分や、
商品ラインナップの商品の部分に
必ず配置していますので、忘れはないと思います。
では早速使い方を紹介します。
※クーポンコードは更新され変ることがあるため隠しています。このページはあくまで参考程度にとらえて下さい!!
通常通りの購入手順です。
まずは今回購入予定の機種を選択していくのですが、
基本的にLenovoの本家サイトは、
緑色のボタンを選択することで、
次の断層に進むことが出来ます。
これは意外と分かりにくいので注意して下さい。
次にカスタマイズ画面です。
こちらも好みのカスタマイズをして、
最下部の緑色のボタンの、をクリックします。
ここでの操作は2つなのでいたってシンプルです。
この画面がでるので、ここでクーポンコードが記載されていて、
値引きがされていたら完了です!!
以上です。お疲れさまでした、、、
注意点はクーポンは一度の買い物で、
一回しか使えませんが、
2台以上まとめて購入するときは、ちゃんと2台に繁栄されるので気にする必要はありません。
1台目が本体の値引き、2台目が周辺機器に対してのクーポンを使うケース、
1台目がThinkPad、2台目が、IdeaPadなどの別のシリーズの時は、
別々で入力する必要があるので、
注意して下さい。
これは知っていればかなり得した気分の買い物ができるので、絶対的に使った方がいいですね。
私管理人は知っていながら忘れで使っていなかったというミスをしたので、知っている分使っていないので、後悔が倍増します(笑)
是非お得な購入にご活用ください。
![]() |