ThinkPadのキーボードの操作は覚えた方がいいのでしょうか?
やはり実際はマウスを使ったほうが使いやすいので、どうしてもマウスに頼り過ぎてしまうのですが…
といったお便りを頂き、答えを言うと『絶対にトラックポイントを使いこなせ!』これに過ぎません。
というのも実際の作業風景を目のあたりにした場合はその効率の高さに驚きを隠せません。
私の父はThinkPadを1996年から使っていて、私の使い始めた2005年の時には、パソコンの操作が人間の動きではないなという動きをしていました(笑)
本人は無意識の様ですが…
よくテレビゲームで難しい操作を覚えたら、後は身体が自然に動いてくれゲームの中のアバターに対し、自分の思った通りの操作を的確にこなして切る時ってないでしょうか?
ゲームをされない方は申し訳ありません…汗
実はトラックポイントとキーボードを使いこなすのってあんな感覚なんです。
ですが、目の前にはマウスという本当に便利な誘惑が転がっていますね笑
これを頑張って使わないクセを付けないとならないのです。
ではまず、マウス操作を使わないクセを付けるキーボード操作を覚えるに当たって必要不可欠なのが、ショートカットキーの使用です。
例えば一番簡単な操作と言えば、テキストをコピーしたい場合、マウスで囲み
右クリック、
コピー
といった操作ではないでしょうか?これは実はキーボード上だけで操作可能です。
トラックポイントで囲み
『Ctrl』+『C』でオッケーです。
これはマウスに手を送る時間などを考えるとかなり差が出てきます。一つ一つの操作の積み重ねで、かなりの時間の差が出るコトを理解しておかないとなりません。
もう慣れたからマウスを使いたい!という方であれば特に覚える必要はないのですが、
手が不器用な私が出来たからこそこう言いたいんです。
『絶対にあなたにもできます!』
これホントです。まずタイピング覚える所から始めてもショートカットキーを覚えること、
トラックポイントを使いこなすコトをトータルしても頑張れば数ヶ月で頭で理解するコトができます。
その後は、繰り返し経験値を積むうちに、この操作を無意識でできるレベル、
つまり頭で考えたコトを、特に意識するコトなく無意識で操作することが可能なんです。
ポイントは最初は誰しも窮屈です。
マウスの方が絶対に楽です…
トラックポイントの焦点が合わず、イライラしてもどかしいです…
段々精度があがってくるに連れ、ある日突然できる様になってた!といった感じになるので
本当にいつから自転車乗ってたっけ?ていう感覚でできる様になっています笑
せっかくThinkPadを使うのだから最大のパフォーマンスで使用して欲しい!
ThinkPadを購入したコトを後悔して欲しくない!
と私ThinkPad大使(笑)は考えていますので、是非使って下さい
ショートカット活用とトラックポイントの精度は当サイトのショートカット辞典カテゴリにありますので、利用していただければと思います。