ThinkPadXシリーズ X201 12.1型 |
ThinkPadXシリーズ X201s 12.1型 |
XシリーズのX201とは構成のコンセプトが少し違い、 パフォーマンス優先のX201と違い、X201sは超低電圧CPUを搭載し、よりバッテリー駆動時間を増やすことで 外での使用時間を延ばす、つまり膝の上での作業やノートのようにすぐにカバンから取り出しメモするといった使い方の 外での実用性に対してより快適に使用できるように設計されています。
最低価格 149.940円〜
|
![]() |
![]() |
ThinkPadXシリーズ X100e 12.1型 |
Xシリーズで初めてのアイソレーションキーを搭載し、 さらにカラーバリエーションも3種類搭載なので 斬新な機種になっています。 サイズは11型で本当にコンパクトでネットブック並みのサイズですが、さすがThinkPadです。 このサイズでフルキーボードを搭載しているので使い勝手も最高です。 搭載可能CPUはAMD Athlon Neoと聞きなれない人も多いと思いますが、これはAMD版Atomといった感じで取ってもらえればと思います。 それでもベンチはAMD Athlon Neoの方が高いので、ネットブックより性能は若干高くなっています。
最低価格 54.810円〜
|
![]() |
![]() |
ThinkPadXシリーズ X201 12.1型 |
軽量でタッチパネルで背面にして折りたたむことも可能です。 さらには専用のカバンにいれたままタッチパネルにて操作が 可能です。 また堅牢性はThinkPad従来のものなのでまさに tabletタイプだと頑丈さでは最強の機種です。
最低価格 179.970円〜
|
![]() |
![]() |
ThinkPadEdgeシリーズ Edge11 11.6型 |
Edgeシリーズの一番小型タイプで、超低電圧CPU搭載で長時間のバッテリー駆動が可能になったモデルです。 解像度も1366x768と高めですが、長時間の使用は目の疲れを感じそうです。 モバイルに特化しているので、サブノートで突発的な使用や、 外での使用が多い人にはオススメです。 ※このタイプには光学ドライブの搭載はありません。
最低価格 59.850円〜
|
![]() |
![]() |