Access Connectionsとは

これは早く言えば、簡単受信設定です。
どこでもネットワークにつながっている環境はやはり楽ですし、メールの送受信などは
今はスマートフォンでもできますが、
突発的な書類の作成、送信の場合やちょっとした調べ物をネット上でしたいとき、など
常にネットワークにつながっていることが必要な時があります。
そこでポイントが、超簡単に切り替えができたら、便利だなと思います。
ここから本題ですが、ThinkPadにはそういった機能が内蔵されています。
「ThinkVantage」のソフトの中の一つの機能で、
「Access Connections」といったものがあります。
これはいたって簡単で、

このような設定画面なのですが、
一度設定さえすれば後は、ワンタッチで一発です。
たとえばA地点では名前をAとします。
B地点では名前をBとします。
これを一度接続すると、あとはワンタッチで
切り替えが可能です。
さらにThikPad野郎は外では、WiMAXという
ワイヤレスLANの使用をしています。
こういった回線であれば保存されたプロファイルから自動的に検索、接続してくれるので
ワンクリックすら必要ありません。
当サイトのこれだけは知っておいてほしいと強く思うページを紹介 |
私、ThinkPad野郎自身ThinkPadを使ってはや6年経ちます・・・断言できるのは今後もThinkPadを使うということなのですが、ThinkPad購入にあたってこれだけは本当に不満があります。
この不満をぶっちゃけたいと思います
一体キャンペーンはいつ始まっていつ終わるのか??いつが一番安く買えるのか??

ThinkPadは知名度こそ高いですが、意外とパソコンをそこまで使わない一般ユーザー以外の人はまだまだ浸透していません。
当サイトもThinkPad野郎が可能な限り伝えているつもりですが、
ネット上で公開されている掲示板などではどのように評価を受けているかという評判や評価、レビューの感想を
集めてみました。気になる人はご覧ください。
ThinkPadの評判・レビュー・評価を紹介